義母との関係– tag –
-
介護と家族のこと
義母の「弱かったね」。思い出したあの頃の感覚
病院に「爪を切りに連れて行って」と電話してきた義母。 こちらは子どもが熱で休んでいる最中だったので、「元気になったら行きますね」と伝えると、返ってきたのは一言。 「◯◯は弱かったね」 思わず「いえ、今年初めて体調崩したんです」と返してしまいま... -
介護と家族のこと
「全捨てしたはずの私の倉庫、なぜか義母コレクション館に。」
退職後、私はスイッチが入ってしまいました。「もう全部いらない!」とばかりに、家中の物を一気に捨てたんです。あの爽快感といったら。空気が軽くなり、人生まで軽くなった気がしました。 前回の捨て活話→全部捨てたくなったあの時 ——ところが、その達... -
介護と家族のこと
義母の気持ちはコントロールできない|介護と家族のすれ違いから学んだこと
――介護と家族関係のあいだで―― 義母の気持ちは、誰にもコントロールできません。ましてや、私には到底できない。頭ではわかっていても、心が追いつかない日が何度もありました。 義父が亡くなってから、義母の様子が少しずつ変わり始めました。寂しさと不... -
介護と家族のこと
家政婦は見た?見られた?──義母の「見に来た理由」が教えてくれたもの
通い介護の中で 義母の家に通いで介護を始めた頃のことです。「腰が痛くて2階には上がれない」と言っていた義母から、ある日「2階を掃除してほしい」と頼まれました。掃除機をかけ、モップをかけ、年末も近いし窓のさんもきれいにしておこうと思って拭いて... -
介護と家族のこと
義母の「お久しぶり」に込められた本音
義母からの電話ですが、時々「お久しぶり」と言われます。1.2週間しか経っていないのに。その一言が、どうしても胸の奥でひっかかります。 💬 前回のお話はこちら👉 【1週間合わないだけで「お久しぶり」と言う義母】 義姉に話したら、「私も毎回“お久し...
1