なな– Author –
-
趣味と楽しみ
1泊2日で行く秋の大阪旅
田舎住まいの私は時々都会に旅行してみたくなります。刺激が欲しい〜!ということで、今回の旅は大阪といえばという漠然としたイメージで、思いつくところをフラフラしてみよう!という旅になりました。なので最新スポットやディープな旅ではないのですが... -
ファッション
今年購入したノースフェイスのアウター
ノースフェイスのアウターを徹底レビューします! 介護話の合間にホッと一息🍵 大好きなファッションのお話を1つ❤️今日はノースフェイスについて。 "田舎暮らしでも地域に馴染むほど良いオシャレ”を目指すアラフィフななです。ノースフェイスがどれだけ便... -
日々のつぶやき
義兄・義姉との関係が少しずつ変わっていった話
最初は、私も「家族仲良く」が理想でした。介護が始まるまでは義兄家族とも関係は良好。義母のことも、みんなで協力して支え合えたらと思っていました。 けれど、現実はそう簡単ではありませんでした。 義母が喜ぶのは「義兄たち」からの電話 義母は、義兄... -
日々のつぶやき
義母との距離、近づきすぎない勇気
義母の介護を始めた頃の私は、「できるだけ寄り添おう」「わかってもらおう」と一生懸命でした。けれど気づけば、私の心と体がすり減っていたんです。 今は「無理に近づかない」ことを意識しています。それは冷たいことではなく、お互いを守る距離だと感じ... -
心地よい暮らし
全部捨てたくなったあの時。モノを手放して気づいた”心の整理”
3ヶ月でこんなにものが増えていたことに驚き! 今日は午前中は義母の所へ頼まれたものを届けに行っていました。帰ってからは気になっていた押入れの掃除をしよう!と中を見ていたのですが、とにかく全部出そう!と全ての物を和室に出しました。そんなに物... -
日々のつぶやき
義母の変化に気づいていたのに、受け入れられなかった私
家族ですれ違ってきた心の変化とは 退職して少し心に余裕ができたはずなのに、義母と過ごす時間が増えるほど、胸の奥に小さなざらつきのような違和感が積もっていきました。「なんだか前より物忘れが増えたな」「同じ話を何度もするな」「ありえないほど酷... -
心地よい暮らし
退職後に訪れた義母の介護。パートと子育ての両立が想像以上に大変だった話
退職後、やっとできた”自分の時間”に感じた期待 退職して、仕事をパートに変えた私。正職員だった頃よりも時間にゆとりができて、「これからは自分の時間を大切に出来る!」とワクワクしていました。 過去一番忙しかった時期に始まった義母の介護も、これ... -
心地よい暮らし
【冷え性主婦の本音】BSファインを7年間使い続けてわかった効果・デメリット・オススメポイント
BSファインで冷えを予防する方法 こんにちは。ななです。足元が冷えて眠れない、手足が冷たくてつらいーーそんな冷え性の悩みを毎年感じていました。いろいろ試しても長続きせず、最後に出会ったのが「BSファイン」。今回は7年間実際に使って感じた効果・... -
趣味と楽しみ
心地良い入眠に ニールズヤード ピローミスト
心地よい眠りを誘う「ニールズヤード ドリーミィナイトギフト」 大好きで20年以上使い続けているニールズヤード。プレゼントするとすごく喜ばれるのがこのセットです❤️ギフトセットのパッケージも素敵すぎて開封時のテンション上が上がります! カバー... -
日々のつぶやき
国民皆携帯時代の介護
義母の不安を支える「携帯電話」|認知症介護で感じた距離の近さの難しさ リアルタイムでは義母は入院中にさらに認知症が進んだ様子。 日常会話はまだできるものの、物忘れからの不安からか「物取られ妄想」が激しくなってきました。施設に帰ってからも「...